
今日は月に1度のパン教室でした

TORSOさんとwoodchildさんと3人で・・・(いつものメンバーです

)
今朝はなんだかバタバタとしていて、出掛けに化粧をしていないことに気づき


慌てて顔を作りました。パンを作る前に、大事な物を忘れるところでした
そんなこんなで始まったパン教室、今日のメニューは・・・

レーズン・チーズ・バンズ

シナモンロール

そして最後は

水ようかん

です。
やはりどれもこれも美味しかったです

今日も沢山学んで来ました。レーズンは使う前に塩水に浸しておいてそれから綺麗に水洗いをして、よく乾かすこと

バンズの方のハサミカットがなかなかうまくいかず角のようにツンと出来ませんでした

シナモンロールのこの形はどんな風にして作るのだろう・・・

それは、ロールケーキの様に中に具を敷き詰めて、クルクル巻いて45センチくらいになるまでコロコロ伸ばして、円を作り真ん中の際ギリギリまで挟みカットをし、斜めに寝かせるのです

お店では見た事があるけど、実際自分で作れるなんてビックリ

でした。焼き上がりには、感動

こんな大作が作れるなんて・・・。
そして最後の水ようかんアガーアガーという植物成分を多く含むかんてんを使って作りました。あっという間に作れて、簡単

しかも甘さ控えめで程よく柔らかくて・・・

主人が水ようかん好きなので、家でも作ろうと思います。
そして恒例の試食会

には

先生のサラダです。今回はトマトサラダです

ドレッシングには、須賀川の大かんばらのお酢をかけていただきました

そのお酢が蜂蜜が入っていたりしてちょっと甘味があって700mlくらいの瓶で800円くらいするそうです

でも、すっごく美味しかったですよ。このお値段でも納得出来ます

そんな有意義な時間を過ごしていたら、おじいちゃんから

で、一番下のオチビちゃんが9度5分の熱で幼稚園を早退して来たよ

との事でした

2週間ちょっと前に水疱瘡でお休みしたばかりなのに・・・。今度は、プール熱だそうです

また出席停止です

お医者さんの許可が出るまで幼稚園には行けません

熱があっても元気なんだけど・・・。
また2人の生活です。気長に付き合います

お薬好きなところは助かります

喜んで飲んでくれるので・・・。それもどうかと思いますよね
そして今日は真ん中の坊ちゃんのお誕生日なので、パンがケーキかな

な~んて言ったら怒られちゃいますよね

明日の夜、お誕生会をします